このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる



『未来くる』(ミラクル)は
ペットと通える
ペットがいなくても通える
デイサービスです

ペットと一緒に
ペットに会いに

一度遊びに来てみませんか?
 
一緒に楽しい時間を過ごしましょう



余白(80px)

このような方いらっしゃいませんか?

余白(80px)
ペットが心配で出かけられない
ペットは飼えないが動物と触れ合いたい
日々の楽しみがなく意欲が低下している
一人暮らしもしくは日中一人で社会との交流がほとんどない
家にこもりあまり人と話しをする機会がなく時間が過ぎるのを待っている
親の介護をしているが先行きを不安に感じてしまう
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

『未来くる』って?

余白(80px)
余白(80px)

『未来くる』(ミラクル)は北海道釧路初のペットと通える、ペットがいなくても通えるデイサービスです。
定員10名と小規模のため、スタッフ一人当たりに対し利用者様が3〜4人のみと手厚くサービスを提供できます。利用者様同士も関わりが近く、動物好きな仲間と楽しい時間を過ごしていただくことができます。

また管理者が看護師であるため、毎回健康観察をしっかり行い看護的視点で利用者様をケアさせていただきます。薬や日頃のケアについてご相談に乗らせていただいたり、体調の変化を見逃さないように努めます。
ご家族様やケアマネージャーの方と情報を共有し在宅での暮らしが継続できるよう見守ります。

余白(80px)

『未来くる』の特長

余白(80px)
Point 1
ペットと通える
『未来くる』はペットと一緒に通っていただけるデイサービスです。
もちろんペットがいない方も大歓迎!
看板犬であるチワワの福くんが常駐しておりますのでぜひ会いに来てください。
動物と触れ合うことで、ストレス緩和や心身の安定、意欲向上などが期待できます。
Point 2
楽しみながらリハビリが行える
服や靴などの着脱や車の乗り降り、段差を登る、買い物をするなど在宅で必要な生活動作の中でできることはなるべく行なっていただきます。
お料理や体操だけではなく、歌を歌う、大きな声で話してもらう、時折ストレッチや深呼吸をするなど普段の時間の合間にリハビリを意識したアプローチもしております。
Point 3
味や栄養にこだわったお食事
提供するお食事やおやつは、なるべく地元のお野菜や無添加の調味料を使い、季節や体調、飲み込みなどにも配慮しております。
またお身体の状態や嗜好に合わせ、味にも栄養にもこだわってお作りしております。
一人暮らしの方もいらっしゃるので、『未来くる』にいらっしゃる間は栄養をしっかり摂っていただきたいとの想いで日々献立を考えています。
ご希望であれば夕食分のお弁当もご用意いたします。
Point 4
充実したスケジュール
『未来くる』ではペットと触れ合いながら個々で好きな事を楽しんだり、外出してランチを楽しんだりお買い物をしたりと充実した一日を送ることができます。
美容師の方やネイルセラピーのボランティアの方に来ていただき、美容を楽しむ日もあります。
やりたい事や行きたい所は人それぞれ。
リクエストにはできる限りお応えするようにしております。
楽しみや生きがいを持つことで、人生がより心豊かになります。
Point 5
もしもの時のお手伝い
愛するペットとずっと暮らしていくことは理想です。
しかし何らかの事情でペットと別れなければならない可能性も否定はできません。
そんな時にペットの引き取り先をすぐに確保できるように、飼い主様やご家族様とお話しをさせていただき、通ってくるペットの特徴や性格、飼い方などを記録したりペットの将来を一緒に考えます。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

『未来くる』の特長

『未来くる』の1日

余白(80px)

ACPへの取り組み

余白(80px)

『どのような生き方を望むか』

『未来くる』ではACP (人生会議)に積極的に取り組んでいます。ご本人様を主体にそのご家族様や医療・ケアチームが人生会議を行い、大事にしたいことや望む生き方について考えご本人様による意思決定を支援します

管理者はカウンセラーの経験もあります。『未来くる』で共に過ごす時間の中で利用者様の想いをいただき、必要な時にはご家族や利用者様を取り巻く医師や看護師、ケアマネージャーなど関係者の方とその想いを共有いたします。

大きな意思決定だけでなく、日常生活においての意思や想いを尊重し支援することもACPの一つであり、ACPを行うことでご本人だけでなくご家族様への支援にも繋がると考えております。
余白(80px)

設立の想い

余白(80px)


私は釧路市内の病院で
看護師として10年以上勤務しておりました。

その経験の中で入院中の高齢者が
自宅に残してきた愛犬が気になり
治療に集中できなかったり
愛犬の将来を心配しながら
亡くなったりする場面を見てきました。

また「ペットが心配で病院や介護施設に通いづらい」
との声も多く受けました。


飼い主の方にとって
ペットは他の誰にも代えがたい
大切な家族です。

私はペットと過ごしながら自分の老いを見つめ
自身とペットの今後を前向きに考える場を作りたい

そう思うようになりました。

 

また高齢者の方や慢性疾患のある方は
些細なことで体調が悪化してしまい
入退院を繰り返すことが少なくありません。


ご自宅でのセルフケアが
ご自身の身体を左右するため

日々の暮らしに置いて
他者の目とケアが必要
だと考えます。

私はこれまでの経験を踏まえて
愛するペットと共に楽しみながら
異常の早期発見やケアができる場をと考え
『地域密着型デイサービス 未来くる』を
設立いたしました。


大切なペットと一緒に
そしてペットがいない方もペットに会いに
ぜひ通っていただきたいと思っております。 

余白(40px)

ロゴへの想い

余白(40px)
合同会社『未来くる』は
「ミラクル」と読みます。

高齢者様にもペットにもスタッフにも
明るい未来が循環している奇跡を信じて
未来くると社名をつけました。

ロゴは左がわんこ真ん中が人
右がにゃんこそして永遠に巡る∞の印です。
余白(80px)
余白(80px)

サービス提供までの流れ

余白(40px)
Step
1
お問い合わせいただく
Step
無料体験会や無料見学会に参加
Step
ケアマネージャーなどの担当者の方と情報共有
Step
ご契約
Step
サービスのご提供
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)

利用者様の声

余白(80px)

利用者様より

ここにくるのが楽しみです。福くんと会えるのも楽しみです。
VOICE 1

利用者様より

デイサービスの皆さんとのお話や、料理を皆んなで作り食べること、皆んなと楽しく1日を過ごせることができて嬉しいです。これからも元気に通所したいです。これからもよろしくお願いします。
VOICE 2

ご家族様より

「デイサービスなんて絶対行かない」と言っていた母が、『未来くる』さんに行くようになりとても元気になって食欲も出ました。通所の日の朝、「めんどくさい』と言っていても、石井さんが迎えに来ると満開の笑顔で行き、帰りも楽しそうに帰ってくる姿を見ると通わせて本当に良かったと思います。入浴や体調チェックもしてもらい助かっています。石井さんをはじめスタッフさんの対応が良いのが母を見て伝わります。
もちろん福くんもです!
VOICE 3

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
余白(80px)
余白(80px)

料金について

余白(80px)

サービス料金

余白(20px)
介護保険に準じます。
無料体験や施設見学に来ていただいた際に
詳しくご説明いたします。
余白(40px)

実費としていただく代金

余白(20px)
昼食代
¥500/食
おやつ代
¥100/食
夕食分のお弁当
¥300もしくは¥500/食
冬期暖房費
¥200/月
ペット保険料
¥100/月
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

※ペット保険料はペットをお連れになる方のみお支払いいただきます。ご自身でペット保険に加入されている場合は除外させていただきます。

※レクリエーション代はその時に応じて別途いただきます。

※前日15時以降のキャンセルや無断欠席はキャンセル料がかかる場合がありますので予めご了承ください。

余白(80px)
余白(80px)

よくある質問

余白(80px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • デイサービスに通うには介護認定が必要ですか?

    はい。必要です。
    当社では要支援1−2、要介護1−3の介護認定がおりている方を対象にサービスを提供させていただいております。

    お身体のご様子にもよりますが、要介護4ー5の方も対応可能な場合がございますので、まずはお問い合わせください。

  • 1週間に何回通えますか?

    利用者様の介護度によりますが、週1回から5日(月〜金)まで可能です。

    サービス提供は9時30分から15時45分ですが、お時間の延長につきましてはご相談ください。

  • 尿道カテーテルが入っていたり、排泄に介助が必要ですが通えますか?

    もちろん通っていただけます。
    管理者が看護師として常駐しておりますので、尿道カテーテルなどの管理などの対応は可能です。

    他にも医療的ケアが必要な方はどうぞお気軽にご相談ください。

  • お風呂には入れますか?

    はい。入浴可能です。家庭のお風呂と同じ仕様ではありますが、入浴用の椅子や手すりなどを準備しております。一人で入浴されるのが不安な方は見守りやお手伝いをいたします。

    ご自宅で入浴されるのが不安な方はぜひご利用ください。

  • 買い物の付き添いはしてくれますか?

    はい。デイサービス中にレクリエーションとして一緒にお買い物に行くこともございます。お買い物中はしっかりサポートさせていただきます。

    購入した商品は帰りにご自宅までお届けいたしますのでご安心ください。

  • 食物アレルギーや食事制限には対応してくれますか?

    はい。対応可能です。

    当社は個々に合わせたお食事を提供させていただいております。

    無料体験ご利用時と通所契約時にアレルギーや水分・食事制限についてお伺いしております。

  • ペットと通いたいけど送迎車に一緒に乗れますか?

    はい。一緒にお乗りいただけます。

    昇降時の逃げ出しなどに備えてクレートやバスケットに入ってもらい隣の席に待機していただきます。

    クレートが苦手な子はリードをつけてシートに固定させていただきます。

  • ペットは飼っていないけど通えますか?

    もちろん通っていただけます。

    ペットを飼ってない方やペットは飼っているけど連れて来ない方もいらっしゃいます。

    看板犬は常駐しておりますのでぜひお気軽にいらしてください。

  • 犬はどのくらいの大きさまで一緒に通えますか?

    小型犬から柴犬くらいの中型犬まで一緒に通っていただけます。

    噛み癖がない・感染症がない・ワクチン接種を済ませているなど通っていただくにあたりいくつか条件がございます。事前にスタッフがペットの様子を確認させていただきます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(80px)

スタッフ紹介

余白(80px)
管理者 石井淑子
准看護師
内科整形病棟や地域包括ケア病床に従事
心理相談員の経験あり
生活相談員 堀口深雪
介護福祉士
喀痰吸引等研修修了
経管栄養も対応可能です
パートスタッフ
介護福祉士
動物看護師
看護師などが在籍
在籍中の動物たち
セラピー犬 チワワの福くん 
パート犬 チワワのちくわちゃん
パート猫 保護猫のでんちゃん
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

福くんの物語

余白(40px)

私たちの看板犬『福くん』は、ペットショップでご縁がなく、1歳の誕生日を過ぎたら繁殖犬にされる予定でした。

管理者の家族も繁殖犬を引き取った過去があり、繁殖犬の中には愛される喜びや、自由に生きる楽しさを知らない犬がいることを知っている管理者は、ご縁を感じ福くんを引き取りました。今現在『未来くる』の大切な家族となっています。

利用者様の体調や感情の変化を敏感に察知し、利用者様やスタッフに寄り添って癒してくれるとても優しい子です。
ぜひ福くんに会いに来てください!

余白(80px)

Message


利用者様の中には、福くんに出会ったことで生活に張りができて『未来くる』に通うことが楽しみになっており、ご家族様が心配されていた物忘れも少しづつ改善されている方もおられ、アニマルセラピーや社会的関わりにおける効果を身をもって感じております。

私は大切な家族や仲間と共に楽しい時間を過ごすことで、人生のラストステージが楽しく有意義なものであったと感じていただきたいと常々思っております。

一度体験にいらっしゃいませんか?スタッフ一同お会いできるのを楽しみにお待ちしています。

余白(80px)

スタッフ募集

余白(80px)

一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
ご興味のある方はご連絡ください。

介護福祉士
月給 200,000円〜

仕事:介護業務
時間:午前8時〜17時
休日:シフト制・要相談
資格:介護福祉士の経験3年以上
待遇:昇給年1回、交通手当、残業手当
   交通費支給、社会保障完備
   処遇改善手当 採用2ヶ月経過後に支給
   賞与あり
介護支援専門員
月給 200,000円〜

仕事:介護業務
時間:午前8時〜17時
休日:シフト制・要相談
資格:ケアマネの経験3年以上
待遇:昇給年1回、交通手当、残業手当
   交通費支給、社会保障完備
   処遇改善手当 採用2ヶ月経過後に支給
   賞与あり
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(80px)

事業所情報

余白(80px)
住所

北海道釧路市昭和北3丁目14番5号

TEL&FAX 

0154-35-0568

メールアドレス

n_wishes@agate.plala.or.jp

定休日

土日・年末年始・夏期休暇

サービス提供時間

9:30〜15:45
サービス対象となる方

介護認定要支援1〜2、要介護1〜3をお持ちの方

※要介護4〜5の方でもお身体の状況によってご利用いただける場合がございます。まずはご相談ください。

定員

定員10名/日

送迎エリア

釧路市内(一部除外あり)

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご利用にあたっての注意事項

余白(80px)
当施設は利用者様とペットが同じ空間で共に過ごしていただくデイサービスとなっております。大変申し訳ありませんが、動物アレルギーの方のご利用はご遠慮いただいております。また安全にサービスをご利用いただくためにペットに関する同意書を別途ご記載いただきます。予めご了承ください。
契約させていただく際にペットの状態を確認させていただきます。ペットがデイサービスに通える健康状態であること、必要なワクチンを接種していること、噛み癖や他者・他ペットに攻撃あるいは無駄吠えがないことを確認させていただき、場合によってはペット同伴をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
送迎車の中ではペットキャリーをご使用いただきます。また当事業所の清潔環境を保てない場合、マナーベルトやマナーパンツの使用をお願いする場合がございます。
ペットをお連れになる方で、ペット保険に未加入の方は当事業所指定の賠償保険料の一部負担金として100円/月をご負担いただきます。
サービス提供中は、怪我や事故のないように最善を尽くしますが、ペットの足を突然踏んだりペットが嫌がってしまった場合、噛みつきなどの不慮の事故が起きることがございます。予めご了承ください。当事業所はケガ等の治療費補償等のため、賠償保険に加入しており思わぬ事故があった場合には速やかに対応させていただきます。
もしもの時のために、『ペットの引き取り予定シート』の作成にご協力をお願いしております。
ペットの将来についてご本人様やご家族様と一緒に考えさせていただきます。